2014年3月17日月曜日

HnH 初めての金属

ちんばーを手に入れてもチェストが有用なくらいで特に文明が発展した感じではなかった
多分Steelまでいかないと使い道があまりないが、とはいえ金属がとれないことには
Steelの手に入れる方法も考えが及ばないと思う
経験からして割とサクッと取ろうと思えば金属は取れると思うので、その助けになれば

とはいえ、条件がない訳ではない
というか、それぞれが簡単でも条件が多いのが手を出しにくい原因だと感じる
なので満たすべき条件について順を追って説明していきます

・粘土

Kilnから始まって、Ore Smelter、Alloying Crucible、等々製錬関係で必須です
QLはどうでもいいけど、合計で150個くらいは欲しい


・穴

拠点から現実的な距離で横穴があるプレイヤーはかなり楽です
つーかその場合運がよければ掘るだけでOreが手に入る可能性もある
ない場合は…Mine Holeだけどハッキリ言って効率悪いのでどうにか横穴を手に入れよう
(Mine Holeは2層以下に使うのがベター)


・抗夫キャラ

Strがあれば後はなんでもいい
炭鉱の道から外れなければ落盤しないらしいので安心
とにかく1マスだけでもいいから掘れればいい
目安はStr40  ツールはQL10の石斧でいい

ちなみにStr40は熊ケープと熊タリスマンがあればすぐ満たせるので
熊を狩ることが一番の近道だったりする
熊自体は船とSlingがあればMM低くても狩れるので頑張ろう


・Prospect用 探索キャラ

実際のところ、ごみ装備の新規キャラで手あたり次第に掘るのは1層といえども無理がある
なので鉱床をProspectする必要があります

まず前提としてProspectingのスキルとRustrootが必要
RustrootはForageでPer*Expが500以上あれば見つかる、数はそこそこある
これと粘土から作ったJarを作ってRustroot Extractを作る
あとはこれを使って、 鉱床を探し当てる
使い方の説明は私も訳がわかってないのでできない…
(詳細が分かったら教えてほしいです)
この辺りのページを参考にして頑張ろう

Sevenless' Prospecting Guide
http://www.youtube.com/watch?v=km0-mM3Rjo8

無事見つかったら、あとはMine Holeを立てるなりする
横穴の人は、こういう画像を用意するといい


地上のマップと地下のマップを入口の部分で重ね合わせて、
Prospectした座標と比較することで鉱床を見つけ出す
これで晴れてOreをゲットだぜ!と行きたいところだけど…
ごみ装備なせいで掘れない場合がある

そのためProspectする場所をあらかじめ掘り易い場所にしておくという戦略もあり



以上で必要な条件をすべて述べた
これで得たOreを製錬してひとたび金属を手に入れてしまえば、
Mine Supportが作れるようになるのでガンガン金属を増やしていけると思う

今後はやはりSteelの製錬が肝になるかなーと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿