勝敗: 勝利
対戦相手レート: 1500
味方: フシギバナ(先発)/バンギラス/ガブリアス [ファイアロー/ミトム/ハッサム]
相手: ウインディ(先発)/ポリゴン2/エーフィ [サンダー/ミトム/ハッサム]
エーフィってほぼバナピンポで入れてるパーティが多い?
ほぼ選出される上に、バンギラスで全く怖くないので逆に選出を絞れているかもしれない
またウインディはバンギラスやガブが誘っている模様
ポリ2はよくわからない
1T
フシギバナ: ヘドロ爆弾
ウインディ: 交代 -> エーフィ
味方: フシギバナ(A-1)/バンギラス(-)/ガブリアス(-)
相手: ウインディ(-)/ポリゴン2(-)/エーフィ(-45%)
フィールド: なし
ド定番すぎて何とも言えない
10回は見た光景
2T
フシギバナ: 交代 -> バンギラス
エーフィ: サイコショック
味方: フシギバナ(-)/バンギラス(-)/ガブリアス(-)
相手: ウインディ(-)/ポリゴン2(-)/エーフィ(-)
フィールド: なし
3T
バンギラス: 悪の波動
エーフィ: 交代 -> ウインディ
味方: フシギバナ(-)/バンギラス(-)/ガブリアス(-)
相手: ウインディ(-75%)/ポリゴン2(-)/エーフィ(-)
フィールド: 砂
4T
バンギラス: 交代 -> ガブリアス
ウインディ: インファイト
味方: フシギバナ(-)/バンギラス(-)/ガブリアス(-40%)
相手: ウインディ(退場)/ポリゴン2(-)/エーフィ(-)
フィールド: 砂
このインファ一点読みが全てを制した
ただ全く安定行動じゃなく鬼火が来た場合はポリ2がかなり重くなるので
ウインディ自体がバンガブに重いという問題がある
5T
ガブリアス: 剣の舞
ポリゴン2: 冷凍ビーム
味方: フシギバナ(-)/バンギラス(-)/ガブリアス(退場)
相手: ウインディ(退場)/ポリゴン2(-6%)/エーフィ(-)
フィールド: 砂
ポリ2の冷ビを知らなかった
本来許容できるミスではない
6T
フシギバナ: ヘドロ爆弾
ポリゴン2: 放電
味方: フシギバナ(-10%)/バンギラス(-)/ガブリアス(退場)
相手: ウインディ(退場)/ポリゴン2(-33%)/エーフィ(-)
フィールド: 砂
ここで麻痺引いたら再生放電で粘られてアウト
ただ粉はエーフィバックがある…として
バンギに交代して流す…と恐らく勝てるので
やはり粉でいいか…ちなみに平均でいうと粉のターンアドはない
従って自己再生には基本敵わないのだが、3から4T眠る場合はその限りでない
ここで粉を撒くと4T眠りを引かなければ再生される
一発ヘド爆を入れてからだと3T以上(50%)で突破できる
どちらがよいのだろう
7T
フシギバナ: 眠り粉
ポリゴン2: 眠り
味方: フシギバナ(-)/バンギラス(-)/ガブリアス(退場)
相手: ウインディ(退場)/ポリゴン2(-)[眠]/エーフィ(-)
フィールド: なし
8T
フシギバナ: ヘドロ爆弾
ポリゴン2: 眠り
味方: フシギバナ(-)/バンギラス(-)/ガブリアス(退場)
相手: ウインディ(退場)/ポリゴン2(-33%)[眠]/エーフィ(-)
フィールド: なし
ここで2T起きだとそこそこ面倒な展開になったと思う
9T
相手降参
考察
そこそこ楽に立ち回れていたと思う
エーフィの負担がないのが大きく思う
もっというと、バンギラスがインファで死ぬという負け筋を回避できたのが大きい
知らずのうちに太いプレイングができていたことが勝ちに繋がった
0 件のコメント:
コメントを投稿